有効成分6000mgが、慢性化した鼻炎に効く!
辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)とは??
本剤は、漢方の古典「外科正宗(げかせいそう)」(明代)収載の処方にもとづいてつくられたエキスを、飲みやすく細粒としたものです。
最近は食生活や環境の変化などにより、鼻がつまって、スッキリしない方が増えています。
辛夷清肺湯エキス細粒G「コタロー」は、濃厚な鼻汁が出たり、鼻がつまり、乾燥気味で熱感があるような蓄膿症などの鼻症状に用いられる漢方薬です。
こんな方におすすめ
長引く鼻詰まり、鼻炎で、生活に様々な支障をきたしている方に。
- 鼻がつまって、仕事に集中できない、おいしく食事ができない、眠りが浅くなる
- 口呼吸で、口臭が強くなる
- 就寝時に、濃い鼻汁がのどに垂れて気持ちが悪い
商品名 | 【第2類医薬品】辛夷清肺湯エキス細粒G 「コタロー」 |
内容量 | 3.2g×18包(6日分) |
成分・分量 3包(9.6g)中 |
シンイ:1.6g オウゴン:2.4g セッコウ:4.0g チモ: 2.4g サンシシ:2.4g ショウマ:0.8g ビャクゴウ:2.4g バクモンドウ:4.0g ビワヨウ:1.6g より抽出した水製エキス6.0gを含有しています。 添加物としてステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、乳糖水和物、プルラン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有しています。 |
製造販売元 | 小太郎漢方製薬株式会社 住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号 問い合わせ先:医薬事業部 お客様相談室 電話:06-6371-9106 受付時間:9:00~17:30(土、日、祝日を除く) |
効能・効果 | 体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの次の諸症: 鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎) |
用法・用量 | 食前または食間に服用してください。 食間とは……食後2〜3時間を指します。 [年齢:1回量:1日服用回数] 大人(15歳以上):1包:3回 15歳未満7歳以上:2/3包:3回 7歳未満4歳以上:1/2包:3回 4歳未満2歳以上:1/3包:3回 2歳未満:1/4包:3回 |
用法・用量に関連する注意 | (1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (2)1歳未満の乳児には、医師の診察を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。 |
使用上の注意 | ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください 生後3ヵ月未満の乳児。 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。 (4)胃腸虚弱で冷え性の人。 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 消化器:食欲不振、胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 肝機能障害: 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 腸間膜静脈硬化症: 長期服用により、腹痛、下痢、便秘、腹部膨満等が繰り返しあらわれる。 3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください |
保管及び取扱い上の注意 | (1) 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2) 小児の手の届かない所に保管してください。 (3) 他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります) (4) 水分が付きますと、品質の劣化をまねきますので、誤って水滴を落したり、ぬれた手で触れないでください。 (5) 1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。 (6) 使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。 (7) 箱の「開封年月日」記入欄に、箱を開封した日付を記入してください。 |
区分 | 日本製・第2類医薬品 |
広告文責 | 有限会社 薬の山下薬局 TEL : 0120-40-5599 |
使用期限 | 使用期限まで2ヶ月以上あるものをお送りします。 |