口臭・体臭・加齢臭の原因とは
【口臭】お口がすっぱく感じるとき、口臭発生の合図です! なんだか口の中がすっぱく感じる…そんなことはありませんか? もしかしたら口臭が強くなっているかもしれません。 口の中は通常、ほぼ中性に保たれています。 飲食物などによって口の中が酸性やアルカリ性に傾くと、唾液の働きによってすぐに中性に戻ります。 しかし、この唾液が不足すると口の中が酸性に傾き、すっぱく感じるようになります。 このような環境ではバクテリアの活性が高くなるため、口臭が発生します。 また、口の中が常に酸性になると歯が溶け出してしまうので、口臭が発生するばかりでなく、虫歯や歯周病も進む事になります。
【口臭は体から発信されるSOS】
口臭の9割は、歯周病や進行した虫歯、溜まった歯垢など、口の中に原因があります。
虫歯で空いた穴に食べ物のカスが詰まると細菌が繁殖してプラーク ( 歯垢 ) になり、それがニオイの原因になります。
また、歯と歯茎の境目の歯周ポケットにプラークが溜まると、細菌によって歯肉が炎症を起こしやすくなり、それも口臭の原因になります。
日本人の70%は虫歯があると言われます。
もし強い口臭でお悩みであれば、まずは虫歯や歯周病を疑って下さい。
虫歯や歯周病がひどくなると、いくら歯みがきをしても口臭は消えないので、治療が必要です。
その他、常に口の中を清潔に保っていても慢性的に強い口臭がある場合は、喉の病気や消化器系の疾患、糖尿病など、他の病気のサインかもしれません。
このような場合は病気の治療が先決です。
普段の口腔ケアでは、食後の歯みがきと同時に、口の中に菌が繁殖しないように、こまめにうがいをして菌を洗い流すことを心がけましょう。
体の臭いは自分ではなかなか気づかないもの。 原因はいろいろですが、体全体から治すことが大切です。 ササヘルスのクマ笹の有効成分は、内服することで 体臭を除去します。
お口の臭いの原因は歯槽膿漏、胃腸のトラブルなど様々ですが、 クマ笹に含まれる葉緑素にはすぐれた消臭作用があり、 お口や体の中で効果を発揮します。
【体臭】
体臭が発生する仕組み
汗ばむ季節になると口臭以上に気になるのが体臭。
わたしたちの身体にはホルモンに影響されるアポクリン汗腺と、運動したときなどに熱を発散するために汗を出すエクリン汗腺があります。
アポクリン汗腺は第二次成長の頃、陰毛や腋毛の発育とともに発達する汗腺です。
ここから排出される分泌物には、脂質成分や鉄分・色素などが含まれています。
人間の皮膚には数えきれないほどの常在菌という細菌が住み着いています。
この細菌にふれると汗の中の脂肪が分解されて、ニオイの素となる低級脂肪酸に変わってしまうのです。
また体臭のもうひとつの原因は皮脂腺です。
皮膚や毛に潤いを与える皮脂腺ですが、その分泌物には悪臭の素となるさまざまな脂肪酸が含まれています。
【加齢臭】
加齢臭は脂肪酸の酸化が原因
この脂肪酸は40歳以前の人にはほとんどありません。そして年齢を重ねていけばいくほど、酸化を抑える力が弱まっていくためどんどん脂肪酸が酸化されていきます。 それにより発生するのが、「 ノネナール 」という成分です。 ノネナールこそが、加齢臭の原因と言われています。
体臭・加齢臭はニオイの素を作り出す体内環境が原因
腋臭はもともと欧米人に多く、日本人には少ない症状でした。
ところが近年、日本人にも腋臭の人が増えています。
これには食事が大きく関係しているといわれています。
日本人の食事が欧米化して肉などの動物性たんぱく質や動物性脂肪をたくさん食べるようになり、体質も欧米化してきているのです。
動物性たんぱく質や脂質は、腸内で分解され脂肪酸などの悪臭の素を生みます。
この他、緑黄色野菜の不足や便秘症、胃腸障害があっても悪臭が発生します。
本人も気づかない、やっかいなニオイ… クマ笹の葉緑素がスッキリ解決!
『 口臭・体臭・加齢臭 』 等、ニオイで悩んでいるが、どうしてよいかわからない人が多いのが現状。
そこで注目したいのが、クマ笹を原料にした医薬品 『 ササヘルス 』 です。
【ニオイの元を断つクマ笹パワーの秘密とは!? 】
日本では昔からクマ笹には抗菌、防腐作用があることが知られており、チマキや笹寿司、笹だんご、刺身の仕切りなどに使われてきました。
また、漢方薬としても古くから使われており、中国、明代の書物 『 本草綱目 ( ほんぞうこうもく ) 』 にも、その薬効が書かれています。
このクマ笹に含まれる有効成分のひとつが、葉緑素です。
クマ笹に含まれる葉緑素 ( クロロフィル ) が口臭の原因となる細菌の増殖を抑え、細菌が発生させるニオイの原因物質を除去することが明らかになっています。
また、ササヘルスは歯周ポケット内で増殖する歯周病菌に対して抗菌作用を示すことも明らかになっています。
クマ笹抽出液100%の 『 ササヘルス 』 を飲むと、この葉緑素が消臭・殺菌効果を発揮しながら、臭いの原因を身体の中から取り除き、口臭や体臭を解消させます。
また、『 ササヘルス 』 は葉緑素を身体に吸収されやすいように鉄イオンで置き換えています。
鉄クロロフィリンにしたクマ笹エキスは、緑の血液と呼ばれ、強い活性を持っており、すべての臓器や組織を活発に働かせます。
クマ笹のクロロフィリンは、強力な消臭作用があり、歯みがき粉やガムなどに使われていますが、『 ササヘルス 』 に含まれているクロロフィリンは、それらの数百倍の濃度をもっています。
【体内をスッキリ!口臭・体臭除去から疲労回復まで!】
『 ササヘルス 』 は、ニオイの原因物質であるアンモニアやメチルメルカプタンに対して消臭効果を示すほか、様々な作用が体臭の発生原因に働きかけます。
成分のひとつである葉緑素は、食物繊維が入れない小腸の突起の間をすり抜けて谷間部分に到達し、溜まったヘドロ ( 添加物や重金属、残留農薬などの毒素 ) を掃除して体臭の原因を取り除きます。
腸のぜん動運動を促進する働きもあり、腸内環境を整えることで、便秘が原因の体臭にも効果的です。
これらのクマ笹の持つ力をそのまま瓶詰めした医薬品が 『 ササヘルス 』 です。
ササヘルスの原材料であるクマ笹は、国内の標高1000m以上の山地で清浄な空気と水にはぐくまれた野生の葉を手摘みしたもの。
水溶性の葉緑素は、血液のヘモグロビンに構造が似ていて、体に吸収されやすいのが特徴です。
そのためササヘルスは 「緑の血液」 とも呼ばれています。防腐剤や添加物は一切使わずに製造しているので、小さなお子様からお年寄りの方まで安心して服用することができます。
疲れ・・・
なかなか抜けない。
朝起きるのがつらい。
疲れがたまるといろいろな病気の引き金となります。
クマ笹の有効成分は疲労を回復し、体調を整え体を丈夫にします。
【胃腸】
食欲がない。
食べるとよくもたれる。
胃腸の健康は体の基本です。クマ笹に含まれる葉緑素などの有効成分が食欲不振を軽減します。
【口内炎】
口の中にできた一種の潰瘍のことで小さいのにとても痛いものです。
原因は細菌やウイルス、アレルギー、免疫の低下などです。
クマ笹の有効成分は体内で効果を表すほか、患部に直接作用して炎症をとり、症状をやわらげます。
『 ササヘルス 』 は口腔の粘膜に働きかけて口内炎を、胃腸に働きかけて食欲不振を改善し、さらに疲労を回復して体調を整える働きもあります。
ストレスや乱れた食生活に起因する、体臭、口臭、口内炎や、当人には気づきにくい中高年の加齢臭対策にピッタリです。